
     
 この度、東京都ボランティアリーダー会グループ/鉄道模型レクリエーションチームでは、平成27年1月
より運行開始する新型鉄道模型車両の運行開始前試運転を実施しました。今回は導入車両数も多いため
2回に分けて実施することになりました。また既存車両の定期検査方々の試運転も実施しました。
 ←今回も「ポポンデッタ様」での試運転を実施してきました。
 今回は、下記の車両を試運転してきました。
 1,JR埼京線・川越線E233-7000系    10両編成    2,常磐線(中・長距離電車)E501系     10両編成&5両編成
 3,東急田園都市線5000系        10両編成    4,検測車両~Mue-Train~901系      7両編成
 5,JR東日本乗務員訓練車両       2両編成    6,東京臨海高速鉄道りんかい線70-000系  10両編成
 7,長野電鉄特急車両~スノーモンキー~  3両編成    8,京王線本線7070系           10両編成
 9,八高線・川越線209系3100番台     4両編成    10,箱根登山電車2000系          2両編成&3両編成
 今回の試運転も比較的良好な走行状態であり、新型車両も順調な走りを見せておりました。
         
 ↑今回新規で導入した箱根登山電車2000系車両(左:グレッシャーエクスプレス号/右:レーティッシュ号)↑
 ←導入以来半月ぶりの検査で試運転を実施した長野電鉄2100系
定期検査出場後の試運転実施した京王線7070系→ 
 ←レクリエーション前の線路点検に使用する訓練車両
 (JR東日本東京支社・大宮支社乗務員訓練用車両)
リニューアル実施後の東急田園都市線5000系→ 
 ←線路点検等の検査車両901系~Mue-Train~
リニューアル実施後の東京臨海高速鉄道りんかい線70-000系→ 
 ←車軸動作検査の為試運転を実施した八高線・川越線209-3100系
車軸動作検査の為試運転を実施した山手線E231-500系→ 
 ←車軸動作検査の為試運転を実施した埼京線E233-7000系
車両動作確認検査の為試運転を実施した常磐線E501系→ 
ボランティア活動報告(第20版)へ
新型車両第2期導入ごあんないへ戻る